JA EN

FFSAについて

会長ご挨拶

わが国の第1次産業生産額は、農業従事者の高齢化・人口減少等により減少が続いており、
産業の持続的拡大には抜本的な構造改革が必要な状況です。
一方、富裕層の拡大とともに残留農薬や健康・サラダ文化に対する関心が急速に高まっているアジアでは、
安心・安全な日本の食材、生産技術、品質・衛生管理方法を取り入れようとする取り組みが増加しています。
食の未来システム創造協議会(FFSA)は、現在の延長線上では農業・食品関連事業の拡大は困難であるとの認識のもと、
下記事業により会員企業の国際的地位向上、海外事業拡大を支援します。

  1. 01海外事業支援

    アジアを中心とした展示会出展等を通じて、海外市場とのコンタクト・連携を深め、施設型1次産業・関連機器の輸出拡大を支援します。

  2. 02推奨・認証事業

    スマートフードチェーン(SFC)関連機器の有識者による推奨により、国内外(特に海外)での顧客価値を高め、SFCの高度化を目指します。

  3. 03政策提言事業

    産業界の要望に基づき、政府省庁に対し、施設型1次産業の将来像・支援策を提言します。

FFSAは国内外で安心・安全なスマートフードチェーン構築に貢献し、その価値を高めることにより世界、
とりわけアジアの食生活向上を目指します。何卒この趣旨に賛同の上、FFSAに参加いただくことをご検討ください。

食の未来システム創造協議会 会長 金谷幸一郎

スマートフードチェーン(SFC)

食の未来システム創造協議会(FFSA)について

FFSA設立の目的・経緯

FFSAは、日本の産業、特に第一次産業の発展、海外展開の拡大、海外事業における日本製品、日本の技術の意味的価値を高め、規模を拡大、収益性を向上することを設立の目的としております。

私たちは、上記目的に関する政策提言を一般社団法人産業競争力懇談会(COCN)のプロジェクト(2015年度から2017年度に実施)を通じて行いました。その後、農林水産省による産学官連携の取組“「知」の集積と活用の場® 産官学連携協議会”において「Society5.0におけるファームコンプレックス研究開発プラットフォーム」の活動として設立した任意団体を経て、2020年4月に一般社団法人食の未来システム創造協議会を設立いたしました。

FFSAのVision

産学官連携による協議会活動を通じて「食」と健康を担保する日本の食関連産業を革新、拡大することにより、Society5.0の実現に貢献する。
日本の第一次産業の発展、及び第二次産業、第三次産業との融合による第六次産業化を実現し、第一次産業と食品産業の国際的地位向上を目指す。

上記Visionの下、協議会は以下の目的を共有します。

  • 日本の産業、特に第一次産業の発展、海外展開の拡大、海外事業における日本製品、日本の技術の意味的価値を高め、規模の拡大、収益性の向上に寄与すること。
  • 上記の目的を達成するための手段として、推奨・認証、規格に関する事業や、海外(特にアジア各国)との連携を行うこと。
  • 協議会事業、会員の事業活動において、政策的な支援を必要とするものについて、産業界の総意としての政策提言を行い、目的の実現を目指すこと。

本協議会は、上記の目的を達成し、会員の事業拡大、事業性向上を目指すべく、会員相互の連携により討議・決定し、連携活動を取り進めてまいります。

食の未来システム創造協議会の活動

FFSA組織図

PDFFFSA定款
組織図
※2020年4月現在

FFSA役員

  • 代表理事 金谷幸一郎 (株式会社堀場アドバンスドテクノ)
  • 業務執行理事 佐藤嘉記
  • 理事 竹中堅二 (日鉄エンジニアリング株式会社)
  • 理事 山岸兼治 (三菱ケミカル株式会社)
  • 監事 五味恵子 (キッコーマン株式会社)
  • FFSAについて
  • 推奨・認証事業
  • 会員について